視力回復コア・ポータルのブログ側の記事一覧

ブログでリアルタイムで書いてた時系列記事部分の一覧です(サムネ有版テキスト一覧)です。

シリーズ記事: 日本人に目が悪い人が多い理由と治し方が分かった気がする・・・新説? やすみん001流 新・視力回復法

(やすみん001流 新・視力回復法・・・ためしてガッテンの5分で眼鏡いらずに・・・のムチンの方法とは違います(^^;))


視力が極端に落ちる理由:中心窩のズレ?〜中心窩にはまると0.5位視力がラクラクとアップする?(@@)|視力回復コア・ポータル

Schematic diagram of the human eye ja.svg
Schematic diagram of the human eye ja by Rhcastilhos (translated by Hatsukari715 ) - Schematic_diagram_of_the_human_eye_en.svg . Licensed under パブリック・ドメイン via ウィキメディア・コモンズ .


第2段階の屈折性近視の視力回復を模索している中で、

毛様体を意識的に動かす、という段階で、ちょっと躓きました。

今回はそこのトコロをチョットだけ詳しく。


乱視が想像以上に視力悪化に影響してるんだよね? だって、あんなに酷い見え方してちゃ、視力が出ないよね?

これは、正しくもあり、正しくもなく・・・

でした。



一時、水晶体の歪みがこんなひどい状態に(^^;) などに書いた通り、

意識的に毛様体をある程度、コントロール出来ている感は

すごくあるんですが、想像していたほど、視力に変化が出ませんでした。


う〜ん、眼軸の縮みがまだ足りないんだろうか・・・?


第一段階の眼軸を縮める(つもりのトレーニング)で、

0.02〜0.04付近から、0.4〜0.5付近まで、

視力がアップし、時間をかけるともう少し上まで行きました。

この場合は、乱視をかいくぐっての超・瞬間視力ですけどね。



これでもベースとしては、足りないのか???

軸性近視と屈折性近視の境目

色々な近視が治った!治らなかった!

という経験談をざっと眺めていて、

0.4〜0.5付近が、軸性近視と屈折性近視の境目位かなぁ?

と超テキトーですが(^^;)捉えてました。



ですので、

自分は、症状の重い軸性近視の領域からは概ね脱却できただろう。 次は、屈折性近視を治すイメージで視力回復に取り組む!

・・・と、想定し、

毛様体筋(水晶体)のトレーニング段階は、

うまいトレーニングやルーチンを発見出来れば、

そんなに視力回復に時間がかからないだろう、

と踏んでたワケです。


そして、

それなりに劇的な視力アップを期待したんですが、

なんかパッとしなかったワケです。


この辺りは幾つかのシリーズ過去記事で書いたとおり。


厳しいつもりでも、まだ自分に甘かったか?



やっぱり、ゆったり、やんわりでは回復しない

最初は、

リラックス状態で視力が出ている状態が正解!


ハードなトレーニングは、あくまで、オーバーシュート目的・・・

普段状態としては、リラックス状態で視力が出ているべき


ちょっと、この思いに囚われ過ぎていたようです。


超短期で視力回復するには、屈折性近視の回復段階でも、ハードなトレーニング、ハードな負荷での普段の生活ってな状態を軸にすべきなんだね

と、思い直しました。




不幸な条件が重なったとは言え・・・、

長きに渡り、甘やかされたオッサンの「眼」だもの(^^;)

最終的なイメージとしては、リラックス・・・

これが正解だと思うんですが、

数十年、目が悪かった40半ばのおっさんよね?

というコトを考えると、

リラックス状態を軸に考えてはいけなかった・・・(^^;)


そう、圧倒的に色々と足りてないんです(^^;)


水晶体が動き始めたっぽいけど、乱視が進んだ(@@)〜まさか、チン小帯が切れてしまった?〜

で、

そして、この方針変更自体は間違いでは無かったものの、

距離感が若干違和感があること、

意識的にピントを合わせる行為が疲れること、

という感覚と眼の挙動を、

間違った方向性に進んでいる!

・・・と判断して、そこを追求するコトを止めてしまったコトが、

新・視力回復法の研究過程において、数日のロスを産むコトになったわよね?

・・・となったワケです(^^;)

と書きました。


疲れるやり方は間違い? ⇒それこそが間違い(^^;)
大事な体験に基づくヒントを堂々と見逃してしまったワケね?

そう・・・

眼のベースが整うまでは、

リラックス感は、二の次であるべきでした。


じゃあ後は、パワー・プレイで視力回復に邁進すればいいだけよね?



ところがどっこい(^^;)


「視力を出せる」視軸とそうでない視軸

どうやら、色々な視軸があるよう。

(自分だけかも知れませんが(^^;))


ポジションが悪ければ、いくら頑張ろうが、ダメなものはダメ(^^;) 繊細さも必要よ!


無茶なバランスでいくら、毛様体をゴリ押しで駆動させようとしてもムリです(^^;)


経験に基づく印象はこんな感じでしょうか?


ピント調整しようと思っても、ほとんど機能させられない視軸、

ピント調整しようと思うと、少しは機能する視軸、

ピント調整しようと思うと、きちんと機能する視軸、

ピント調整しようと思うと、脳みそが補助してくる視軸、

ピント調整しようと思うと、ゾーンに入りやすい視軸。


もちろん、筋力や筋力バランス、神経系の接続が悪すぎて、

「今は」駆動出来てないだけで、あるラインを超えれば、

実は、きちんと機能する視軸である・・

って可能性はあります。


ただ、超短期な視力回復を目指している自分としては、効率が悪い方法は極力選択したくありません。


現状で、うまく見える、見えやすい、鍛えやすい・・・

そんなラインを見つけてチョコチョコとまめにトレーニングし、

気付いたら出来ないと思ってたトコも出来るようになってた(^^)

そんな感じを期待してやってました(^^;)


今回は、

マジカル・アイで視力回復に効果があるどころか、かえって、悪化の危険があるかも知れませんね

超短期間での視力回復トレーニングの話+マジック・アイとマジカル・アイで視力悪化の危険?

などで書いた、

いわゆる視軸のアラインメント的な問題だけじゃなく、

中心窩に関連する課題も潜んでいたようでした・・・

という点にフォーカスした記事です。





スポンサードリンク


中心窩?

中心窩 ? Wikipedia より抜粋。

人間の目では、中心窩は網膜上のくぼみのことであり、

この領域が最高の視力を可能にする(周辺視野では視力が低下する)


人間の中心窩では、光受容器と網膜神経節細胞の数の比が、1に近い;つまり、ほとんどの光受容器は、自分の情報を伝える専用の神経節細胞を持っていることになる。このことにより、感覚データの損失がほとんど生じず、中心窩において高精細の視知覚が得られる原因となっている。


人間の中心窩の大きさは直径1.0 mm程度であり、錐体細胞の密度が高い

中心窩の中心を中心小窩(foveola)とよび、大きさは直径0.2 mm程度であって、

錐体細胞のみが存在し、桿体細胞はほとんど存在しない。


網膜の他の領域と比べると、中心窩の錐体細胞は直径が小さく、

より密に凝集している(六角形状のパターンを作っている)。


錐体細胞がこのように高密度に存在することで、中心窩では高い視力が実現されている。


中心窩には桿体細胞は存在しないことから、中心窩では低光量に対して感度を持たない

天文学者は以下のようなことを知っている:

暗い星を見るためには、そらし目を使い、

視野の中心からやや外れた部分で見るようにするとよい。


中心窩は正確には視軸上に位置せず、4から8度耳側にある。

中心窩は視野の中心2度の領域であり、

これは腕をのばしたときの親指の幅の2倍程度の大きさである。



こんな知識はあったものの、中心窩をさほど重要視してませんでした。

というのは、

多少、中心窩と視軸がズレていたとしても、ある程度、網膜に焦点が当たれば、脳みそが勝手にフォーカス補正してくれるものだと考えていたから・・・

調べなおして良かったぁ〜と思ったのは、

中心窩は正確には視軸上に位置せず、4から8度耳側にある。

ってコト。 何故かは今は書かない(^^;)




さて・・・

試している、試した視軸とその結果を幾つか・・・

ちょっと相反する正確な視軸トレーニングもあって、

互いに効果を打ち消しあってるかなぁ?

・・・ってなのは淘汰したり、保留されたりしてます。

本当は1つずつ、じっくりと試せれば良いんですけどね〜


保留した方が本当のお宝じゃないと良いけど(^^;)



視軸1: 長年使ってきた視軸

0.02〜0.04程度まで落ちた状態の視軸ですね。

詳しい話はシリーズ過去記事をどうぞ〜。



視軸2: 二重まぶたにした後の視軸

一重まぶたが元凶である・・・

そんな仮説から、

二重まぶた化し、また、それにより派生するある要因を推測し、

独自の眼軸短縮のトレーニングを模索し、実践しました。

これで、0.4〜0.5程度(乱視あり、毛様体:未トレーニング状態)。


現状の寝て起きてのセットポジションがこの状態。 朝起きて、まず、眼鏡を探す・・・そんな生活が遠い昔のよう(^^;)

毛様体を動かして、ピントを合わせる努力(時間をかける)をすると、

かろうじての瞬間視力で、0.6〜0.7程度ってなレベル。


ピント調整しようと思っても、ほとんど機能させられない視軸、

ピント調整しようと思うと、少しは機能する視軸、

ってな辺りに該当するんですが、


寝て起きての基本状態なので、

この状態でも視力をアップさせるルーチンは、一応続けてます。




視軸3: 模索パターン1

数秒でセットアップ可能。

視力: 0.5〜0.6程度。

乱視は若干あり。

トゲトゲしい乱視じゃなく、優しい感じの乱視(^^;)

パターン2に較べて視力が現状、出にくいが、

伸びシロは視軸4に比較して、大きいと想定している。





スポンサードリンク


視軸4: 模索パターン2

瞬間的にセットアップ可能。

視力: 0.7〜0.8程度。

視軸3に比較して、ちょっと酷い乱視。

乱視がトゲトゲしい(^^;)




視軸5: 模索パターン3

数十秒でセットアップ可能であるが、持続が悪い。

視力: 0.7〜0.8程度。

うまくはまれば、0.9〜1.0位出た。

視軸4に比較して、乱視は軽くなる。

感覚的な視覚のクリアさは、視軸4より上。

これが、中心窩を捉えていて、かつ、

網膜に焦点が合っている唯一の視軸・・・

というコトになると思ってました(^^;)


え?思ってました???

この辺りについてはまた後で(^^;)


視軸6: 模索パターン4

視軸7: 模索パターン5

視軸8: 模索パターン6

これらは今全然、実用的な視力は出ないパターン。

じゃあ何でラインナップに挙げてるかというと、

凄く可能性を感じてるから。

神経刺激を考慮している(つもり(^^;))なので、

視力回復に直接、実にならなくても、

視力維持のベース・トレーニングとしては

残っていくかも・・・と、思ってます。




「片目で最高視力を出せる視軸」を理想の位置に補正

いわゆる眼球の外の視線の方向としての視軸・・・と、

眼球の中の中心窩との関係としての視軸・・・

ってのがあるコトになります。


前者は、外眼筋で意識的にコントロール可能ですね。


でも・・・

中心窩の視軸なんてどうやって補正するのさ???


自分もそう思いました。


そこを中心と信じきっている脳みそのコントロール???


皆目検討が付きません(^^;)


やってみれば、そんなに劇ムズでなかった

あるコトに気付けば、実は、そんなに難しくありませんでした。

これまでのルーチンをちょっと工夫するだけでした。


ただ、ルーチンのままではハードルが高すぎる・・・




誰でも出来るトレーニング方法で実践

単純に自分だけでの視力アップを目指すのであれば、

自分の感覚頼りのルーチンを推し進めれば良いだけなんですが、

それでは、誰でも出来る、新・視力回復法になりません。


というコトで、視力アップの時間ロスになるのは覚悟で、

誰でも出来るであろうトレーニング方法を考えて、

自分で続けて見ました。

(視軸5: 模索パターン3 (トレーニング兼兼中心窩探索用)に相当)

残念ながら、結構、ハードです(^^;)


視力があるレベルを超えて向上してしまうと、

検証出来なくなってしまいますからね(^^;)


ハードでも頼みやすいのは家内なんですが、

家内は残念ながら、「遠視」 (^^;)



中心窩を意識せずに無理やり出した0.7〜0.8と、

中心窩を意識して出した0.7〜0.8。

見え方のクリアさのレベルが違います。

(本当に中心窩が影響しての話なのかはまだちょっと確信ないけど・・・)


・・・と、思っていたら、

さらに、違う上の段階があったワケですが(^^;)



ちょっとふざけて楽しんでます(^^;)

視力回復の状態をドラゴン・ボールのサイヤ人の変身状態に当てはめて楽しんでるなんて、馬鹿じゃない?
え〜、ぼくは楽しくトレーニング出来そうで良いと思うけどなぁ・・・

あはは(^^;)


眼軸修正前の状態: 自覚前のサイヤ人

眼軸修正後の状態: 自分をサイヤ人だと自覚したサイヤ人

視力アップスイッチを入れた状態: スーパー・サイヤ人

ゾーンに入った状態: スーパー・サイヤ人2

視力2.0を達成した状態: スーパー・サイヤ人3



そろそろ、核心をぼかしながら書くのが

キツクなってきたかなぁ・・・(^^;)




〜おわり by yasumin001 (やすみん001) / 天人鳥のいる暮らし(Life with pin-tailed whydahs/vidua macroura)〜

プロフィール

やすみん001の研究部屋。40半ば過ぎ(2015年当時)のスモーカーなおっさん。失明恐怖 から急遽視力回復の模索/研究を始め、視力0.02⇒1週間で0.4、2ヶ月で2.0(瞬間視力)に回復⇒ 視力アップ(変化)を画像でどうぞ。 「軸性近視+不正乱視+斜視+複視、はたまた、眼精疲労や頭痛やドライアイ」から脱却出来る独自な視力回復法を有償化すべく模索中(課題や状況ちょっと書いてます⇒ )。 (自分の脱力さん賞賛で脱力法ベースと勘違いした方が居たので補足)真・視力回復法は、脱力法とは発想と実現手法が異なる視力回復法です(^^;)。 片目がほぼ見えなくなった話はブログの方でどうぞ【眼球内破壊で視界まっくろ】でも、全然見えない状態から見え始めて来ている、というおはなし





アンケートつくりました。ブログ用なので規約上フォームとして貼り付け出来ません。>ランキングサイトに飛んじゃいますけど、出来ればご協力頂けると嬉しいです。ツイッター側でもアンケートやったりしてます。そちらもどうぞ。

 

inserted by FC2 system