視力回復コア・ポータルのブログ側の記事一覧

ブログでリアルタイムで書いてた時系列記事部分の一覧です(サムネ有版テキスト一覧)です。

シリーズ記事: 日本人に目が悪い人が多い理由と治し方が分かった気がする・・・新説? やすみん001流 新・視力回復法

(何か検索したら新・視力回復法ってたくさんあった(^^;)のでちょっとタイトル変えました)


水晶体と角膜変形のせめぎ合い〜毛様体構造の理解(改)+視力が簡単に回復しないワケ|視力回復コア・ポータル

毛様体筋を収縮させると、

眼球全体には次のような力がかかると想像しています。


オレンジの矢印が、

円周方向に張り巡らされている毛様体筋が弛緩した時の力の方向。

弛緩すると内径を広げるように収縮します。


それに伴い、水晶体が薄くなる方向に力がかかるワケです。


体感的な視界の歪みを考えると、

ピンクの矢印に示した力が、眼球にかかっていると思われます。


これにより、最終的には、

緑の矢印にあるように、角膜の屈折率があがる方向に変形力が加わります。

毛様体筋による水晶体の動きと角膜への影響




スポンサードリンク


当初の想定

当初は、

チン小帯や水晶体が凝り固まった状態が強い内は、

強膜の強度が負けて角膜がたわむけれども、


コリが取れて柔軟性を取り戻したら、強膜の強度と

バランスが取れて、視力回復に向かうと考えていました。




角膜がたわまないようにトレーニング

普通の眼の状態では有り得ない状態ですが、

外眼筋に均等に適度にテンションをかければ、

強膜が後方に引かれて、ピンクの矢印の力を軽減出来そうです。


それが出来れば、

毛様体を弛緩させた力の大部分は、水晶体に向かうコトになります。

体感的にはこれはうまく行き、前記事に書いたように、

短時間でそれなりに柔軟性は取り戻したと思っています。


でも、最初はこれに気付かずにちょっとはまってしまいました。


まだトレーニングが足りないのか、

何かが間違っているのか・・・



毛様体の構造理解がまだ足りない

良くある「毛様体筋」の説明、間違ってない? 正しく?理解したら、毛様体筋を自在に動かせるようになった

で書いた理解が、まだ足りなかったのでは?

と思い始めました。


無視した筋肉が超重要だったんじゃ???


毛様体周りはこうなってる?(改)

自分の現状の結論としては、下枠のようになりました。


なお、今回追加修正した赤字部分については、きちんと解説している情報に基づいているワケではありません。

この筋繊維の挙動について、ネットでは情報を見つけられませんでした。


色々な解剖図を見たり、体感からの自分結論なので、信じる場合は自己責任でお願いしますね(^^;)


毛様体筋は、


円周方向に筋繊維が張り巡らせられていて、

収縮すると、毛様体突起を眼球内部にせり出すように隆起する

縦、放射状にも筋繊維はあるが、円周方向のが一番重要


その事で、

毛様体筋が緊張すると、みかけの内径が小さくなる。

逆に弛緩すると、内部方向への隆起が無くなり、内径が大きくなる。


また、

放射状の筋繊維は、収縮するコトで、円周を長くする方向に

力が加わり、円周方向の筋繊維が弛緩することで、

強膜を引っ張り変形させることを防ぐ役割を担っている。


毛様体突起と水晶体は、

チン小帯で、繊維質等(筋繊維では無い)で接続されている。

つまり、チン小帯が緊張とか弛緩とか良く書かれてるが、

ただの繊維に伸び縮みする機能は無いので、

水晶体と毛様体が引っ張り合う張力の橋渡しをしているだけ。


水晶体は厚みが膨らむ方に変形力がかかっているため、

毛様体筋が緊張すると、内径が縮小し、水晶体が厚くなり、

逆に、毛様体筋が弛緩すると、内径が拡大し、水晶体が薄くなる。





スポンサードリンク


副交感神経支配の毛様体筋を動かす

そもそも、

毛様体は、動眼神経から副交感神経による神経支配を受ける。

とあるので、本来は、動かせるハズはありません(^^;)

でも、

イメージがしっかりしていれば、ある程度のコントロールは可能

と思います。


・・・と、以前の記事で書きました。


そもそも、何故、そんな変なコトにこだわるの? すなおに近く見て、遠く見てのトレーニングでいいんじゃないの??

それについては、また今度(^^;)




話を戻します。

毛様体の放射状の筋肉

毛様体の放射状の筋肉が重要だったら?

確かに水晶体を薄くする動作の時には、

弛緩しているのと同時に緊張している部分が感じられます。


これは、

外眼筋でムリヤリ押さえているコトで緊張が感じられている・・・

と思ってましたが、

どうやら違ったようです。


ここが一つのブレークスルーでした。

これに気付かずに押し進めていたら、

うまく行かないのは、眼球が縮んだたわみが主因で、

それが、「しまって」来るまでうまく行かないのかなぁ・・・?

ゆっくりのんびりに切り替えるしかないか・・・

などと、

相当に視力回復の時間ロスをしてしまったかも知れません。


危なかったね?

ほんと、危なかった・・・(^^;)



第2段階の毛様体のトレーニングでも同様

視力回復のアイテム?・・・ピンホール・アイマスクとピンホール・メガネ

の記事で、

ただ、自分の視力回復の経験的に、

やんわりと目を動かしたり、

リラックスしてピント調節をやってるという、

全然ハード感の無いトレーニング状態では、自分と同じくらい目が悪い方だと、ほぼ、それらは解けない・・・

と思うんですよね(^^;)


と、

第一段階の軸性近視の視力回復についての自分見解、

を書きましたが、


これは、

屈折性近視の場合にも言えそうです。


やすみん001流

新・視力回復法の第2段階は、


第一段階で、軸性近視の眼軸の伸びが解消されている・・・

という想定なので、


結果的に、屈折性近視の視力回復を行うコトと同義

になります。



そして、

第2段階での、現状の自分の回復状況とトレーニングの内容を振り返ると、

やはり・・・

やんわり、ゆったりやっていたのでは、視力回復に何年かかるか分からない・・・

と思えます。



屈折性近視の方でも、なかなか視力回復しないのは何故?

軸性近視よりも、ハードルが低いハズの屈折性近視の方でも、


なかなか視力が回復しないので諦めた!


とか、


視力の回復幅が小さいけど仕方ないわ!


とかで、



視力回復がうまく行ってない方が、未だに多いように見えるのは、

世の中に出回ってる視力回復トレーニングが、そもそも、数年スパンの時間軸を必要とするトレーニングなのに、短期間で成果を出そうとしているから・・・

ってコトじゃないでしょうか?



だから、


症状の軽かった方とか、

視力低下初期の方とか、

眼精疲労で一時的に視力が低下した方とかで、


元々復元力の高かった方達しか、短期間で劇的な視力回復を見込めないのは当然(^^;)


元々、長期スパンのトレーニングを使って、

短期間で成果を出そうとしてうまく行かない、


色んなトレーニングを試しても、

結局、どれも実は、長期間を必要とするトレーニングで、

当然短期間では成果が出ない・・・


そして、

すぐ効果が出ないので、自分に合わないトレーニングと諦める、

色々試してはみるが、もう試す方法が残ってない、

そして、視力は回復するワケが無い・・・と諦める


そんな方が少なくない気がしています。



合わせて、根本的なある疑念も沸いてきてるんですが・・・

これはまだ書かない(^^;)



〜おわり by yasumin001 (やすみん001) / 天人鳥のいる暮らし(Life with pin-tailed whydahs/vidua macroura)〜

プロフィール

やすみん001の研究部屋。40半ば過ぎ(2015年当時)のスモーカーなおっさん。失明恐怖 から急遽視力回復の模索/研究を始め、視力0.02⇒1週間で0.4、2ヶ月で2.0(瞬間視力)に回復⇒ 視力アップ(変化)を画像でどうぞ。 「軸性近視+不正乱視+斜視+複視、はたまた、眼精疲労や頭痛やドライアイ」から脱却出来る独自な視力回復法を有償化すべく模索中(課題や状況ちょっと書いてます⇒ )。 (自分の脱力さん賞賛で脱力法ベースと勘違いした方が居たので補足)真・視力回復法は、脱力法とは発想と実現手法が異なる視力回復法です(^^;)。 片目がほぼ見えなくなった話はブログの方でどうぞ【眼球内破壊で視界まっくろ】でも、全然見えない状態から見え始めて来ている、というおはなし





アンケートつくりました。ブログ用なので規約上フォームとして貼り付け出来ません。>ランキングサイトに飛んじゃいますけど、出来ればご協力頂けると嬉しいです。ツイッター側でもアンケートやったりしてます。そちらもどうぞ。

 

inserted by FC2 system