視力回復コア・ポータルのブログ側の記事一覧

ブログでリアルタイムで書いてた時系列記事部分の一覧です(サムネ有版テキスト一覧)です。

子供の視力低下に早期段階で気付く方法|毎年の視力検査で気付くよね?それでは遅いし、兆候を見逃す可能性がある|自分を振り返って考えてみた|真・視力回復法|視力回復コア・ポータル

知りたい!簡単図解シリーズ11|お子さんの視力低下の兆候、きちんと掴んでますか?|真・視力回復|視力回復コア・ポータル

 

毎年の視力検査で気付くよね?でも、それでは遅いし、兆候を見逃す可能性がある

当然、毎年の身体検査で視力検査もあるワケですよね。

 

昔は視力0.1とか視力1.5とかの数値で、

今はAとかBとかだとか(@@)

 

 

表1 視力測定の表示・区分視力測定の表示

児童生徒の健康診断マニュアル(平成 24 年 10 月 11 日改訂) より抜粋)

A 1.0 以上
B 0.9〜0.7
C 0.6〜0.3
D 0.3 未満

 

なんでわざわざこんなに緩い判定にするんですかね?

 

 


スポンサードリンク


視力が悪くなるのは短期間で一気な事が多い?

成長に伴う眼球の成長と、それに伴う調節力の変化。

 

そのバランス崩れやすくなる眼の仕組みの一つとして調節ラグというものがあると言われてます。

眼軸が長くなる(軸性近視)ことの興味深い話〜眼球成長、ヒヨコのメガネ実験、AF、調節ラグなどなど〜

 

 

 

子供の視力低下に気付く要素は3つ

「視力検査」

「視力低下の自覚」

「子供の行動の観察」

の3つでしょうか。

 

 

数値的に客観的に見れるのは「視力検査」の結果です。

 

生活の中で子供の様子に注意して気付く・・・というものでは、

日々のなだらかに視力低下していくパターンだった場合には、

恐らく早期段階では気付けないでしょう。

 

自覚というのも難しいですよね?

大人でさえ、日々微妙に視力が落ちていく状況ではなかなか気付けない。

ましてや子供だともっと難しそう。

 

 

 

自覚は手遅れなコトが多い

自覚は手遅れなコトが多いと思います。

気付いたらあれ?

かなり困る状態になって初めて強く自覚。

 

うわ、もはや、簡単に回復出来る状態じゃない?!

 

 

 

視力検査に頼り切るのも危ない

大抵は年一回の視力検査。

 

視力低下が始まると進行が早いケースが少なくないのはご存知のとおり。

視力低下の初動が引っ掛かればラッキーですが、

大抵はそうではないでしょう。

 

 

そして、視力も毎日安定しているワケではありません。

ちょっとした調子で簡単に変動します。

そうすると、今回結果が悪くても、何か体調悪い時だったもんね〜

なんて、良く考える方にバイアスがかけて見たりして(^^;)

 

そして、最近の視力検査・・・

A、B、C、D判定ってなんぞ?と思う・・・

 

素直に測った数値伝えればいいじゃん

・・・と思うのは自分だけでしょうか?(^^;)

 

 

 

あと視力検査だと、いつも以上に頑張っちゃうわね?

友達が目が良かった・・・なんてのを見てたりすると、

頑張っちゃうワケです。

もちろん頑張れる「幅」というか柔軟性がまだあるってコトでもあるワケですが、

普段からそんな感じで目を使ってませんよね?

そうすると、普段はもっと目の状態が悪い状態で過ごしている・・・

というコトも見過ごしてしまうワケです。

視力検査の結果よりも実際には1段、2段下位の視力だと

思っておいた方が良いかも知れません。

 

でも、問診があるのは良いですね。

昔ってこんなのありましたっけ?

 

児童生徒の健康診断マニュアル(平成 24 年 10 月 11 日改訂) より抜粋。

【問診表結果】
□頭を左右どちらかに傾ける、顔を左右どちらかに回す、あごを上(下)げる
□眼(視線)が内側に寄っている
□眼(視線)が外側に外れている
□目を細めて見る
□極端に近付いてみようとする
□TVに近づいて見る
□ものを近づけて見る
□上目づかい(下目づかい)でものを見る
□まぶたの形(大きさ)に左右差がある
□屋外に出ると非常にまぶしがる・嫌がる
□瞳の中央(奥の方)が白く光る

 

 

やっぱり毎日視力検査

数値的に確認するのが一番じゃないでしょうか?

 

毎日視力検査?めんどくさくて出来ないわよ?

 

まぁ、そうですよね。

やるからには・・・と気張りすぎるから大変なんですよね。

 

毎日、

あそこに書いてある文字、今日は見える?

とか、

あの切れ目今日はどっちだ?

とか、

食事の1シーンにでもしてしまえば良い。

 

あれ?

と思ったらどうして目が悪くなりかけているのか、

視力低下の症状が重くなる前に色々と対策出来るワケです。

 

 


スポンサードリンク


覚えて記憶で答えないように工夫

固定な表だと子供は覚えてしまいます。

見えてないのに見えてるつもりになったりとか。

 

この子供が「覚えてしまう」コトを防ぐ仕組みは簡単ですね。

位置を固定しないようにちょっとした工作をしてあげれば良いワケです。

 

 

見え方も気にする必要あり

一見、正しく答えられても、

タイトル画像のように、きちんと見えてない可能性がありますよね?

この辺りも気をつけてあげる必要があります。

 

 

視力低下要因は現代社会とても多い

視力低下要因は現代社会とても多いと思います。

 

 

こんな感じで自己防衛してみては?

という話題でした。

 

 

もちろん、

普段から姿勢を正すとかの予防ルーチンを取り入れた生活をするのが一番よね?

 

個人的には、

もし・・・一重まぶたのお子さんだったら、

早々に二重まぶたにしてあげる・・・

とかの対策を取ってあげた方が良いんじゃないかなぁ・・・

とも思いますけど・・・

 

 

 

他にも興味あればどうぞ。

あまり他の方が触れない切り口で記事を書いてます(^^;)

【軸性近視回復ナビ】視力回復の研究部屋 by やすみん001

 

by やすみん001 (yasumin001) / 天人鳥のいる暮らし + 軸性近視回復ナビ(やすみん001流(仮)新・視力回復法)(Life with pin-tailed whydah(s)/vidua macroura and vision restoration)

プロフィール

やすみん001の研究部屋。40半ば過ぎ(2015年当時)のスモーカーなおっさん。失明恐怖 から急遽視力回復の模索/研究を始め、視力0.02⇒1週間で0.4、2ヶ月で2.0(瞬間視力)に回復⇒ 視力アップ(変化)を画像でどうぞ。 「軸性近視+不正乱視+斜視+複視、はたまた、眼精疲労や頭痛やドライアイ」から脱却出来る独自な視力回復法を有償化すべく模索中(課題や状況ちょっと書いてます⇒ )。 (自分の脱力さん賞賛で脱力法ベースと勘違いした方が居たので補足)真・視力回復法は、脱力法とは発想と実現手法が異なる視力回復法です(^^;)。 片目がほぼ見えなくなった話はブログの方でどうぞ【眼球内破壊で視界まっくろ】でも、全然見えない状態から見え始めて来ている、というおはなし





アンケートつくりました。ブログ用なので規約上フォームとして貼り付け出来ません。>ランキングサイトに飛んじゃいますけど、出来ればご協力頂けると嬉しいです。ツイッター側でもアンケートやったりしてます。そちらもどうぞ。

 

inserted by FC2 system