視力回復コア・ポータルのブログ側の記事一覧

ブログでリアルタイムで書いてた時系列記事部分の一覧です(サムネ有版テキスト一覧)です。

自分の眼鏡の度数から、当時の視力を調べてみた|真・視力回復法〜視力回復コア・ポータル

 

未来からの追記・・・

こちらの記事もどうぞ(^^;)

 

視力回復のために知りたい眼のメカニズム|独自まとめその22|視力値と眼球焦点距離と瞳孔サイズの関係(瞳孔サイズ:3〜5mmの比較)(表とグラフ)|真・視力回復法〜視力回復コア・ポータル(2)

視力回復のために知りたい眼のメカニズム|独自まとめその22|視力値と眼球焦点距離と瞳孔サイズの関係(瞳孔サイズ:3〜5mmの比較)(表とグラフ)|真・視力回復法〜視力回復コア・ポータル(1)

視力回復のために知りたい眼のメカニズム|独自まとめその22|視力値と眼球焦点距離と瞳孔サイズの関係(瞳孔サイズ:3〜5mmの比較)(表とグラフ)|真・視力回復法〜視力回復コア・ポータル(2)

 

視力回復のために知りたい眼のメカニズム|独自まとめその23|視力値と矯正視力の関係〜何か計算が合わないのは何故?|真・視力回復法〜視力回復コア・ポータル(1)

 

視力回復のために知りたい眼のメカニズム|独自まとめその23|視力値と矯正視力の関係〜何か計算が合わないのは何故?|真・視力回復法〜視力回復コア・ポータル(2)

視力回復のために知りたい眼のメカニズム|独自まとめその23|視力値と矯正視力の関係〜何か計算が合わないのは何故?|真・視力回復法〜視力回復コア・ポータル(3)

視力回復のために知りたい眼のメカニズム|独自まとめその23|視力値と矯正視力の関係〜何か計算が合わないのは何故?|真・視力回復法〜視力回復コア・ポータル(4)

 

 

 

 

度数の意味が違うわよね?

85度C 紅豆珍珠?茶

(Photo by Simon A)

 


スポンサードリンク


作った眼鏡の度数が分からない(^^;)

多分、メガネの処方箋も貰ってると思うんだけど、

見つからなくて・・・

 

お店に立ち寄ろうとしたら、

いつのまにかEBEANSにあったそのお店が、

移転?で無くなってる(@@)

 

電話して聞いてみました(^^;)

 

ある情報での本人確認された上で、教えて貰えました。

 

右目の度数

S:-5.25
C:-0.25
AX:4

左目の度数

S:-4.75
C:0.50
AX:180

 

 

度数とは?

近視 - Wikipedia より抜粋。

度数とは?

その目を正視に屈折矯正するために必要なレンズの度数で表される。
S値とも言い、単位はD(ディオプターあるいはディオプトリ)。



Dを表す式は D = 1 (m) / 焦点距離 (m)。

近視では負の値、正視の場合は0となり、遠視では正の値となる。

 

Sと書かれてるトコの値になります。

 

 

度数を自分で簡単に調べて計算する方法

大きめの文字が書かれた紙を目の前で前後して、

ピントがはっきりとする目からの距離を測る。

この距離(焦点距離)の値で、先の式を計算する。

そして、度数は、0.25刻みなので、その値に補正・・・

で、度数が出るコトになります。

 

正確には、視力表と同じように、近くのピント状態も、

近距離用のランドルト環を見分けられるか?

って判断をする必要があると思うんですが、

きっと限りなく切れ目が狭くなるので、

感覚的に文字にピントが合ってればOK・・・

ってな感じになってるのかな?

 

 

今の必要度数は明らかに違う

ちなみに、自分の眼鏡の右目レンズから計算すると、

5.25 = 1 / X

X = 0.19 (19cm)

 

19cmより先の文字はピントが合わなかった、

というコトになります。

 

 


スポンサードリンク


度数の区分け

近視 - Wikipedia より抜粋。

 

分類パターンその1

初期近視 -1D以下
軽度近視 -1Dを超え-3D以下
中等度近視 -3Dを超え-6D以下
強度近視 -6Dを超え-10D以下
最強度近視 -10Dを超え-15D以下
極度近視 -15Dを超える

 

 

 

分類パターンその2

軽度近視 -2D以下
中等度近視 -2Dを超え-4D以下
強度近視 -4Dを超え-6D以下
最強度近視 -6Dを超える

 

 

 

自分の場合、

分類によっては、「強度近視」に余裕で入ってしまう・・・

って、ワケですね。

 

 

度数から視力値への換算

矯正視力を幾らにするか?

それだけでも、

眼鏡処方箋の数値から、視力を逆算出来る気はしませんね(^^;)

乱視が矯正し切れないと、矯正視力も強めになりそうですしね。

 

でもそれらを固定すれば、おおよその逆算は出来そうです。

 

色んなネタがあって数値や計算式が色々あるんですが、

多く目にするのが以下の2つの視力・度数換算式でしょうか?

 


換算式1: 裸眼視力= 0.4 / (度数の絶対値)

換算式2: 裸眼視力= (12 - 度数の絶対値) / 100

 

乱視無し、1.0付近程度への矯正を前提にしてるっぽいけど、

ハッキリと書かれてるのはありませんね(^^;)

 

ランドルト環の切れ目1.5mmを5m離れて視認出来るのが1.0という規格を使って、

式を組み立てられそうですが面倒くさいので今回はパス(^^;)

 

 

それぞれで計算してみましょう。

視力・度数の換算式で計算してみる

適切かどうか分からないけど、四捨五入(^^;)

 

換算式1

右目:
0.4 / 5.25 = 0.076 ≒ 0.08

左目:
0.4 / 4.75 = 0.084 ≒ 0.08

 

 

換算式2

右目:
( 12 - 5.25 ) / 100 = 0.067 ≒ 0.07

左目:
( 12 ? 4.75 ) / 100 = 0.072 ≒ 0.07


 

換算式2の方が、視力が低めに出るようです。

 

 

この眼鏡をかけてすら相当見えなくなってた

近くが見えない・・・

そうやって眼鏡を外してカメラの液晶パネルを見ていたコトを

思い出すと、焦点距離は10cm位だった気がします(^^;)

 

すると、

換算式1で計算すると、

裸眼視力 = 0.4 / ( 1 / 0.1 ) = 0.04

換算式2で計算すると、

裸眼視力 = ( 12 ? ( 1 / 0.1 ) ) / 100 = 0.02

 

過去記事での0.0X表記

0.1のランドルト環の見えなさ加減を見ると、

限りなく0.01に近い気がする・・・

って書いてたのはあながち間違ってなかったってコトですね(^^;)

 

 


〜おわり by yasumin001 (やすみん001) / 天人鳥のいる暮らし(Life with pin-tailed whydahs/vidua macroura)〜

プロフィール

やすみん001の研究部屋。40半ば過ぎ(2015年当時)のスモーカーなおっさん。失明恐怖 から急遽視力回復の模索/研究を始め、視力0.02⇒1週間で0.4、2ヶ月で2.0(瞬間視力)に回復⇒ 視力アップ(変化)を画像でどうぞ。 「軸性近視+不正乱視+斜視+複視、はたまた、眼精疲労や頭痛やドライアイ」から脱却出来る独自な視力回復法を有償化すべく模索中(課題や状況ちょっと書いてます⇒ )。 (自分の脱力さん賞賛で脱力法ベースと勘違いした方が居たので補足)真・視力回復法は、脱力法とは発想と実現手法が異なる視力回復法です(^^;)。 片目がほぼ見えなくなった話はブログの方でどうぞ【眼球内破壊で視界まっくろ】でも、全然見えない状態から見え始めて来ている、というおはなし





アンケートつくりました。ブログ用なので規約上フォームとして貼り付け出来ません。>ランキングサイトに飛んじゃいますけど、出来ればご協力頂けると嬉しいです。ツイッター側でもアンケートやったりしてます。そちらもどうぞ。

 

inserted by FC2 system