赤外線(IR/Infrared)(カラー)写真
" -> 02.赤外線改造カメラの情報
"
<スポンサードリンク>
〜この記事で使うカメラ(赤外線改造カメラ2台と非改造カメラ1台) と 素材写真の情報〜
・・・って、大したカメラはありません・・・
ちなみに非改造カメラとして出場しているDSC-HX100V君は、
IRカットフィルターの性能が良すぎて、
まったく"赤外線フィルターで遊ぶ余地はありません(^^;)
ノーマル写真も赤外線写真加工手順にのっけると面白くなったりするんであげてみてます。
  
赤外線改造カメラ#1 (故障でリタイア)
機種:Olympus μ710
IRフィルタ:レンズ前はめ込み交換方式
FujiFilmセルロースフィルター
SC66 / IR78
セルロースフィルタSC66→IR78
  
赤外線改造カメラ#2 (液晶破壊で使いにくい(^^;))
機種:Fujifilm FinePix F70EXR
IRフィルタ:ボディ内埋込方式→IRフィルタ外部交換方式
(不幸な出来事のおかげでかえってカッコヨクなった)
FujiFilmセルロースフィルター
SC66
SC66(ピントコンディション悪し)→IR78(写真コンディション悪し)→SC66(Good!現在)
ノーマルカメラ (ネオ一眼)
機種:Cybershot DSC-HX100V
IRフィルタ:リモコンの送信部を撮影すると、そのカメラの赤外線透過度が分かります。DSC-HX100Vは他カメラと比較してほとんど通りませんでした。
ノーマルカメラ (コンデジ)
機種:CoolPIX S8200
IRフィルタ:試してなかったなぁ
Q.改造無しのカメラでも赤外線は撮影出来る?
A.たぶんダメ(^^;)
赤外線を放出しているモノを撮影すれば大抵のカメラはほんのりであったとしても写ると思います。
ですが、赤外線写真を十分に楽しむにはやはりIRカットフィルター除去改造は必要と思います。
ただし、撮像素子自体の赤外線領域への感度差があるので、IRカットフィルターを除去したからといって
必ず赤外線撮影を楽しめるカメラにはならない(@@)というリスクがあります。
IRカットフィルターの品質はあまり違わないみたいなので、この記事の程度すら撮影出来ないようだと、
「撮像素子の赤外線感度自体が低い」可能性が高いと判断出来るのでは無いかと思います
自分の場合は、使わなくなったコンデジ、液晶ビューがほとんど壊れたコンデジ
を改造したのでリスクは無いと言えましたが、そうでない場合は、同型式の改造事例をネットで探すなり、
専用の改造業者に頼むなりした方が良いと思います。 「ハードディスクレコーダのリモコンが壊れた??+対策」について

赤外線改造カメラ (本館の記事)
赤外線改造カメラ#2号機の話ですね。
赤外線改造カメラ#1号機の分解/改造工程は記録あったと思うけど記事にしてなかったみたい。 赤外線カメラ化〜FinePIX F70EXRの場合〜 (UP: 2012/04/23) 赤外線改造カメラ#2 の 再調整 赤外線写真撮影用 の 改造カメラ#2 も 壊れた・・・(;;) ・・・ケド、タダでは転ばない! ようやく良い感じの赤外線擬似カラー写真に 〜 障害続き(^^;)の赤外線カメラ#2 〜
赤外線改造カメラ#3号機(NEW!)の話ですね。
Optio S4の赤外線カメラ#3化 〜失敗?いえ、乱暴な対応で仮完了(^^;)〜 (UP: 2014/06/17)
<スポンサードリンク>

This page is an annex of "Life with pin-tailed whydahs."

このページは、"天人鳥のいる暮らし"の別館です。

日々更新は、本館のウェブリブログ天人鳥のいる暮らしで行っています。

inserted by FC2 system